12月31日 冬
昨日は凄く寒かったが今日は昼頃になって異常に暖かくなった。暖かいのはいいが寒いのは辛い。しかし、来月は最も寒い月なので、これから寒くなりそう。暖冬だといいのだが。
12月27日 知事
千葉県の森田健作知事が台風直後に4時間ほど家に帰ったとか、1週間後に散髪して台風の対応ができないと問題になっている。それほど問題だったのだろうか。県庁を離れても電話連絡は可能だろうし、県庁に居ない間に具体的に何が問題だったのか。知事が居なければならない事は何なのか?職員だけではできない事は何なのか?人間なのだから眠るし、食事もする。疑問だ。災害発生時にずっと缶詰にならなければならない理由はないだろう。長が居なくとも連絡は取れるだろうし、周囲の人間だけでも問題がないように考えるべきだ。
12月23日 写真
写真を焼く時は以前は写真屋さんでプリントしてもらっていたが、やがてコンビニでプリントするようになった。去年まではプリントは1枚40円だったが今年は1枚30円でできるようになった。デフレなのか?でも安いのはありがたい。
12月19日 長男殺害
元農林水産事務次官が長男の暴力と殺すとの言動に長男を殺害した。裁判では主治医に相談すべきとの判決があったが、それで解決は難しかっただろう。世の中には色々なケースで悩む事があるがどこかに相談すれば解決するというのは現実的には難しいだろう。この事件で長男殺害は最良の方法を考えた結果であり、ベストではないかもしれないが、ベストを尽くそうとした結果だと思う。
12月15日 ブレグジットBrexit
イギリスの保守党が選挙で大勝し、いよいよイギリスがEUから離脱する事になった。評論家によっては今後、輸出が4割減りイギリス経済が低迷するとの論評が言われる。しかし、私は輸出は1割程度減るがその分ポンドが5%程度下落し全体からみれば大きな影響は無いだろうと推測する。イギリス経済は少し縮小するが海外からの移民が減少する為、イギリス国民の失業率は低くなり、労働者にとっては環境改善する。イギリスに工場を持つ日本企業はポンド下落により輸出関税は相殺される為、EU内に工場移転するまでには至らないだろう。
12月11日 スマホ
このホームページの変更がスマートフォンでできるようになった。もうパソコンを使う事はごくわずかである。今まではパソコンのOSが古くなると新しいOSを買って大体はパソコンも更新せざるを得なくなって、それなりに費用が掛かった。スマホはOSもソフトも無料だ。難点はスマホはやや使いづらいくらいか。ホームページ更新でパソコンをスマホのテザリングで繋ぐと通信量が多かったがスマホだと少ないようだ。
12月7日 アフガニスタン
アフガニスタンで灌漑により、砂漠を畑に変えた医師の中村哲(ナカムラテツ)さんが襲われ6日に死亡した。中村さんは敵対するタリバンにも認められアフガニスタン国民から広く尊敬されていたのに。何故?和平を望まない一部の過激派の仕業なのだろうか。いずれにしても残念でならない。今後はアフガンの人々が自分達の力で未来の為に継続する事を望む。
12月3日 首里城火災
沖縄の首里城が火災になり、多くの人が悲しんだ。その後、しばらく経つが火災の原因は発表されていない。報道では分電盤からのLED照明用の延長コードがショートした跡があったという。火災は閉館後の深夜なのでLED照明は点灯してなかったのではないかと思う。そうなれば日中にLED照明の過負荷で延長コードが熔けて変質し、深夜になって火災になったのだろうか。しかし、LED照明を夜間には消灯していたなら延長コードの変化に気づいたのではないかと思う。詳細は謎である。電気は火災に対しては比較的安全と思われているだけに、電気が原因の火災は残念である。延長コードが原因とすればLED照明の過負荷に気づかなかったのだろうか。いわゆるタコ足配線の危険性と同じである。一般的な延長コードは許容電流は10〜15Aで電流を制限するブレーカーは無い。多くのLED照明を接続すれば許容電流を超えて延長コードが過熱し熔けてショートする。一方、分電盤で末端に多く使われるブレーカーは20Aで、屋内配線は20Aに耐えられる電線を使用する。従って、普通のコンセントは20Aまで使えるが、延長コードは15A程度が限界になる。この差が火災につながった可能性が高い。この事実は電気に詳しくなければ見過ごされがちである。LED照明を設置した者が、許容電流を知っていたのかどうか。また、仕様上は許容電流を下回っていたが、LED照明が故障など何らかの原因で許容電流を超えた可能性もある。将来的には延長コードの許容電流を20Aに統一する事を検討すべきだろう。一方、現状に合わせるならば安全性が求められる施設の分電盤のブレーカは10〜15Aにするべきだろう。また、そういう施設では延長コードや電気機器の施設の持ち込みや使用には十分な知識を持った電気安全係の承認を必要とするように改めるべきだろう。それには携帯電話や電池の持ち込みも含まれるかもしれない。何故なら携帯電話や電池には発火事故があるからである。様々な電気機器からの火災から燃えやすい建物を守るのは困難だが、一つの方法としては電気機器などを鉄で囲む事は有効な対策になる。もし、首里城の延長コードが鉄パイプに入っていたら。火災になる可能性は低い。首里城の屋内配線も鉄パイプに入っていたらより、安全になり、ネズミに配線をかじられてもショートして火災になる危険性は低くなる。
11月 , 10月 , 9月 , 8月 , 7月 , 6月 , 5月 , 4月 , 3月 , 2月 , 2019年1月 , 12月 , 11月 , 10月 , 9月 , 8月 , 7月 , 6月 , 5月 , 4月 , 3月 , 2月 , 2018年1月 , 12月 , 11月 , 10月 , 9月 , 8月 , 7月 , 6月 , 5月 , 4月 , 3月 , 2月 , 2017年1月 , 12月 , 11月 , 10月 , 9月 , 8月 , 7月 , 6月 , 5月 , 4月 , 3月 , 2月 , 2016年1月 , 12月 , 11月 , 10月 , 9月 , 8月 , 7月 , 6月 , 5月 , 4月 , 3月 , 2月 , 2015年1月 , 12月 , 11月 , 10月 , 9月 , 8月 , 7月 , 6月 , 5月 , 4月 , 3月 , 2月 , 2014年1月 , 12月 , 11月 , 10月 , 9月 , 8月 , 7月 , 6月 , 5月 , 4月 , 3月 , 2月 , 2013年1月 , 12月 , 11月 , 10月 , 9月 , 8月 , 7月 , 6月 , 5月 , 4月 , 3月 , 2月 , 2012年1月