5月26日 不凍液

 車の冷却水を交換した。以前はエンジン近くから抜いたような記憶があるが、車高が低くて頭が下に入らず、どこにドレインがあるのかわからない。ラジエター近くにあるのではないかと入念に下のほうを見るとコックがあった。手で回せそうである。その下のシャーシには穴が開いている。ホースを通す穴のようだ。厚紙を巻いてホッチキスで止めて漏斗にする。下に鍋を置いて受ける。鍋があふれたらバケツに移すようにバケツも用意した。コックを開けると勢いよく不凍液が出て漏斗が傾いて外に出てしまった。コックを閉じてやり直す。時間はかかるがゆっくりと出る程度にした。エンジンの下のほうからではなかったのか、交換できたのは規定量の4割くらいのようだが、それほど汚れてもないので問題無いだろう。


5月20日 nanaco

 エコポイントを使う為に作ったナナコカードだが、自動車税を支払うのに全部チャージして使い切った。自動車税ではポイントが付かないので、これですべてゼロになった。今後もnanacoカードを使うかどうか決めかねていたが、クレジットカードをセブンイレブンで使える事に気が付き、試しに使ってみると、問題なくスムーズに使えた。これだとナナコカードを携帯しなくて済むし、クレジットカードでポイントがたまる。別にnanacoを使う意味がほとんど無い。今後はクレジットカードを使う機会が増えそうである。


5月14日 メルトダウン

 福島原発1号機でメルトダウンが起きていたと発表された。2号機、3号機でも同様の可能性があるという。衝撃的な発表だが考えてみれば既に2ヶ月が経過し格別な非常事態が起きてない事を考えれば、今から核融合のような爆発が起こりつつあるとも考えにくい。今尚、十分な管理が必要であり、予断を許さない状況である事は事実であるが、これ以上に被害が拡大する確率が高いものでもない。
 原発は安全と言われてきたが津波によってもろくも神話は崩れ去った。メルトダウンが起きるには炉心の水が沸騰して無くなり空焚き状態になる事である。ならば、ヒートパイプのような熱伝導の良い仕組みを導入して空冷で冷やせるような緊急システムが必要だったのではないだろうか。原発に装備されていた緊急冷却装置は津波で動作しなかった。ヒートパイプのような動きをしないでも、熱放散がある程度、可能なシステムのほうが安心できる。


5月6日 O−111

 焼肉店でユッケを食べた人がO−111で食中毒になった。症状が現れるまでに2日以上かかり、場合によっては1週間以上になる事もあるらしい。私はあまりユッケが好きではないので、ほとんど食べないし、ステーキなどを食べる場合も焼き加減がミディアムだと中が生の場合が多く、いつもウェルダムである。今まではO−157のみが危険と思っていたがO111もあるのか。O−111に感染した人は現在までに100人近くになり、4人が死亡している。死亡率は5%程度というから大体合っている。まだ死ぬ人が増えるのだろうか。O−111に感染する人は年間100人程度らしいから、今回の事件で1年間分の発症者が出た事になる。
 今回の事件ではトリミングという生肉の周囲を切り落とす作業が行われなかった事が原因のようだ。トリミングは包丁の刃が肉の表面をなぞっていくので理論的には完全な作業ではない。できれば周りを火であぶってからトリミングをするのがより、完璧だろう。


5月4日 ゆうちょダイレクト

 ゆうちょダイレクトが3日から6日早朝まで休止していた。こんな長い休止は珍しい。今のところ影響はないが、入金確認が必要だったらあせるかも。振込みもできないので入金の確認も必要ない。連休明けは多く振込みになって発送が大変かもしれない。


4月 , 3月 , 2月 , 2011年1月 , 12月 , 11月 , 10月 , 9月 , 8月 , 7月

[top]