白馬岳(しろうまたけ)2932m

猿倉荘の前に公衆トイレ(水はあるが飲用可能か不明)あり、無料駐車場が猿倉荘の手前100mにある。コンビニ、スーパーは白馬村にあり。神城駅近くに道の駅あり。八方の第一、第二郷の湯(温泉)の所にもトイレ、無料駐車場(スキーシーズン以外は無料)あり。八方ゴンドラに乗るには近い(ゴンドラ付近にも無料駐車場あり)。白馬岳は猿倉からの往復ならば日帰りも可能な山だ。

大雪渓から白馬岳を見る

松本電鉄(バス/白馬・大町エリア/猿倉線(白馬駅〜八方〜猿倉) ) http://www.alpico.co.jp/access/route_k/

2000年9月30日 快晴

8:12 駐車場出発。8:17 猿倉荘。8:27 鑓温泉分岐。9:09
白馬尻小屋(左)。5分休憩。9:30 大雪渓。白馬の山が奇麗に見える。9:44 自作アイゼン装着。8分。軽量に作ったので爪が曲がってしまう爪あり、すぐに脱げてしまうなどトラブル続き。でも登るにはアイゼンの効き目は良く、さほど苦労は無かった。10:45 雪渓終わり。7分休憩。11:33 避難小屋。11:36 5分休憩。12:34 村営頂上宿舎。みぞれが降ってきた。33分休憩。13:28 白馬山荘。

大雪渓

13:47 頂上。周りはほとんど見えない。寒い。13:50 下山。14:00 白馬山荘。14:10 村営頂上宿舎。

村営頂上宿舎でテント泊。午後から雨。時々小雨になるのを待ってテントを設営。時折、強く吹く風にテントは大揺れ。右からも左からも風が吹き付けるのでしっかり固定したい所だがペグは10本の所を荷を軽くする為、6本しか持って来なかった。ちょっと悔やむが幸い大きな石が転がっているので石にくくりつけて固定。しかし、朝になってみると強風で結局、石が動いてしまっていた。今日のテントは全部で5張。
10月1日 曇り

早朝の気温は7℃。朝方まで雨が降っていたが徐々に小降りになる。時折、日差しが見えたが直ぐに曇ってしまう。何とか白馬岳頂上から景色を見たいとねばったが遂に晴れずあきらめて遅めの出発となる。

9:14 出発。9:55 9分休憩。10:08 杓子岳(しゃくしだけ)分岐。10:51 6分休憩。
11:19 鑓岳頂上。15分休憩。11:54 鑓温泉分岐。12:16 大出原。12:36 28分休憩(昼食)。13:34 鎖場。さほど危険とは思われないが注意を要する。13:40 水(沢水)。13:58 鑓温泉。

鑓温泉

14:34 出発。16:02雷岩。9分休憩。16:21 小日向コル。16:52 4分休憩。17:02 中山沢。17:31 芭蕉平。17:48 暗くなったので懐中電灯をつける。17:54 鑓温泉分岐。17:58 猿倉荘分岐。18:06 猿倉荘。18:11 駐車場着。

[next] [top] [No.2]