大高山(おおたかやま)2079m 小高山(こたかやま)1937m  

大高山

群馬県吾妻(あがつま)郡六合(くに)村。登山口へは長野原町より国道292号、国道405号と北上し、途中の花敷温泉あたりから入り、白根開善高校へ行く。国道は一本道ではないので標識を見て、野反湖を目指して進む。白根開善高校のグラウンドの脇か、その手前の広い道路に駐車できるだろう。国道292号を10km北上した所に道の駅六合がある。

小高山(→)

 

2012年9月22日 曇り

 天気予報は晴れ後曇りだったが昨日の夜は雨が降った。朝は空一面の雲でちょっと心配だ。今年も気温が35℃とかで高く、熱中症を懸念して、夏の登山はできなかった。今回が今年初めてとなる。ゲートから登山口まではゆるやかな傾斜の40分くらいの歩き。
7:55 登山口。8:37 鷹栄尾根。9:49 1ツ石。近くの一番高い所ではないが、南東に眺めが良く、絶好の休憩場所。プラチナバンドのお陰では無いと思うがプラチナバンド対応のソフトバンク携帯でも珍しく通じた。11分休憩。10:33 小倉口三叉路(尾根沿い)。11:02 小高山(←)。5分休憩。11:25 玉三郎小屋分岐。それまでは下草はそれほど多く無く、気にならなかったが、小高山からは笹が多く道がよくわからない状態。笹の長けが少し短い部分を見極めて進む。笹に付いた露でズボンはびっしょりと濡れた。靴に入った水を靴下を脱いで絞る。17分休憩。12:27 大高山(→)。誰もいない。前回、来た時は笹が綺麗に刈り払われていたが、今回は深い笹になっていた。6分休憩。13:12 玉三郎小屋分岐。小屋へ行ってみる。13:18 玉三郎小屋。分岐から小屋までも途中、笹が深く登山道がわからない状態だった。以前に来た事がなければ小屋を見つけるのが難しいかもしれない。13:31 玉三郎小屋分岐。13:57 小高山。3分休憩。登山道の下草を刈る作業者がここまで下草を刈ってきた。今日はもう少しで終りだが来週は大高山まで刈る予定という。来週に来れば良かった。帰りは綺麗に下草が刈り払われていた。14:22 小倉口三叉路。7分休憩。小高山では携帯のアンテナが1本だったが通信できず。ここでも試してみるが同様だった。14:45 10分休憩。15:17 1ツ石。8分休憩。16:04 鷹栄尾根。16:32 登山口。

 今回は新しい登山靴と杖を使った。以前の登山靴はゴアテックスで良かったのだが靴底が剥がれてきた。中国製の防水とある安い靴を買ったのだがほとんど防水効果無し。表示にある静水4cm防水とはよく調べてみると靴底から4cmくらいはゴムが上がっているので水が入りにくいのは当たり前。上部には防水機能は無いようである。要は水溜り程度なら防水する程度のものだ。これを書いている時点ではゴアテックスに買い換えた。今までは1度も杖を使った事は無かったが、体力の衰えからか荷物が限界になったので杖を使ってみる事にした。杖を使うと安定感が増し、楽に歩けるようだ。特に下りでは足より下に杖を突けるので、体勢を崩さずに手を足より下に着いたような状態になり楽に早く下れるように感じる。ただ、両手で登らなければならないような場所では杖を持てないので、仕舞うのが面倒である。

         
         

[next] [top] [#1]