後袈裟丸山(あとけさまるやま)1908m 前袈裟丸山(まえけさまるやま)1878m |
後袈裟丸山
群馬県勢多(せた)郡東(あずま)村。登山口へは国道122号から入る。神戸(ごうど)と花輪(はなわ)の駅の間にある小中(こなか)の信号より県道268号を北上する。小中の信号を0kmとする。最初の4kmほどは川を左に見て進むがやがて川を渡り、右に川があるようになる。7.3kmで大滝の駐車場がある。ここにトイレがある。7.5kmで橋があり、すぐに道は左右に分かれている。左は袈裟丸山郡界尾根登山口の標識があり、折場登山口は右に進む。13.9kmで折場登山口に着く。登山口には簡易トイレがあり、15台ほどの駐車スペースがある。登山口には水があり、この水は飲めるらしい。このルートは舗装されているがやや落石があり注意が必要。沢入からも折場登山口へ行ける。草木湖の北に信号の無い交差点があり、入り口には西山林道入口、寝釈迦の標識がある。途中、寝釈迦と小中へ分かれる所があるが小中方面へ行く。こちらの方が道がやや広く落石も少なく林道を走る距離も少なくて済む。国道122号沿いの水沼駅と元宿駅の間に「道の駅くろほね・やまびこ」があり、となりにコンビニがある。その他大間々町にもコンビニがあるが営業は7:00〜23:00のようである(国道50号沿いには24Hコンビニあり)。
折場駐車場:北緯36°35’55”東経139°20’37”
後袈裟丸山
頂上
2002年5月19日 快晴
6:00 折場(おりば、弓の手)登山口出発。6:02 南回りと北回りの分岐。どちらにするか悩む。後から来た人を待って聞いてみるがわからないので一般向けの南回りを行く事にしたが、結局、短い距離なのでさして変わりは無かった。展望台の手前の「つつじ平」の手前はツツジの花が回り中満開でさしづめツツジの花園だった。6:54 展望台。6:58 賽の河原。8:05 小丸山。つつじ平から小丸山にかけてはツツジが多く満開だった。18分休憩。
小丸山
8:36
避難小屋。鉄製の半円筒形。簡易トイレ有り。9:30
前袈裟丸山。5分休憩。周囲には山桜が多い。10:11
後袈裟丸山。頂上は人だかり。前袈裟丸山から後袈裟丸山にかけてはシャクナゲが多く、シャクナゲの開花はこれからといったところ。17分休憩。だんだんと雲が空を覆うようになった。11:00
前袈裟丸山。11:43 避難小屋。避難小屋から裏手の方に赤いテープを左手に目印にしながら道のような所をたどると避難小屋が見えなくなりかける位置に水場があった。
11:48
水場。但し周囲にはシカの糞があり、上の避難小屋にはトイレがある事から生で水を飲むのは避けた方がいいと思う。水場から戻る時には水場を汚染しないように水場からすぐに上に戻らずに道に戻ってから避難小屋に向かう。11:56
避難小屋。12:11 小丸山。16分休憩。
賽の河原
13:20 賽の河原。13:26
避難小屋。休憩所のような避難小屋。一応トイレらしき簡易トイレあり。2分休憩。13:36
賽の河原。13:39 展望台。7分休憩。14:21
分岐。14:24 分岐。14:27 登山口着。登山口についてみると車が駐車スペースに収まりきらずに道路にもあふれていた。15:00くらいになると雨がポツポツと降り始めやがて雨となった。天気予報は18:00雨となっていたのでやや早いが、最近の天気予報は結構あたるものだ。